LANGUAGE JP /EN

ブログ

2025.02.25
駐輪場リニューアル通信

横浜市鶴見のリニューアル

こんにちは 🧚‍♀️



厳しい寒さの中でも、徐々に日が長くなり、日差しも強くなっていく様子に、春の気配を感じます 🐣 🐌 🐝

3月9日は、「サン(3)キュー(9)」(Thank you 😉 )と読む語呂合わせから、ありがとうの日です 😊

「ありがとうの法則」があるほど、「ありがとう」の言葉の力は凄まじく、脳内から幸せホルモンや免疫アップに繋がるエンドロフィンというホルモンが分泌されるそうですが、いかがお過ごしでしょうか ❔



今回は、横浜市鶴見のリニューアル工事の様子をお伝えします 👷‍♂️ 🔧 👷‍♂️


20年以上も前に設置した駐輪ラックのリニューアルで、スチール製のラックが錆びて、使用できず、平面の傾斜式ラックに変更することになりました 👌 👌

当初設置されていた257台から174台への減数になり、台数を少なくすることで、ゆとりをもたせた設置となりました 🚧 👷‍♀️ 🚧



📷 リニューアル前の様子


上段の垂直式ラックが錆びて、上下に動かないため、上段を使用することができない状態でした 🙅‍♀️ 🙅‍♂️

動かない上段のラックがそのまま残されて下段スライド式ラックを使用する際に、常に上段を気にしながら操作するため、非常に使い勝手が悪い状態でした 😥


📷 撤去作業


自転車を移動させて、1台1台撤去していきます 💨 💨 💨

垂直式ラックの支柱を支えていたアンカーの処理を丁寧に行います 🚧 🔧 👷‍♂️


📷 傾斜式ラック(AL-280)設置


設置場所を整えた後、アンカーを打ち込みます 💦 💦


慎重に支柱を立てていきます 🔩 🔧 位置がずれてしまうと、ラックが綺麗に並ばなくなってしまいます 📏 📐


傾斜式ラック(AL-280)を設置していきます 👷‍♂️


📷 完成 🙆‍♀️ ✨


シンプルで使い勝手の良い傾斜式ラック(AL-280)を設置しました 🙌 ✨ 🙌


既存の台数より増やすことを重視したリニューアル工事が多い中、今回は、設置台数を減らし、使い勝手を重視した内容となりました 📝 👨‍💻

マンションごとの設置状況、使用状況などを考慮し、お客様のニーズに寄り添った駐輪ラックを提案できればと思います 👩‍🦱 🧑 🧒 👵 👴 👩 👧



今後も駐輪場のリニューアルについてアップしていきますので、どうぞご期待ください 🚲 ⭐ 🚲 ⭐ 🚲




🔷 🔷 🔷 駐輪機はこちら 🔷 🔷 🔷


👇 👇 👇


駐輪設備 | サス・サンワ株式会社 (sassanwa.co.jp)




Contact Us

お問い合わせ

代理店・施工協力業者募集(駐輪機器)、取扱商材、採用、サイクルラック
収納基準方法などのお問い合わせはフォームをご活用ください。

arrow